2017-04-26
もうお馴染みのエンジン内洗浄です。ホントならば分解して洗浄するのがベストですが、そーーーもいかないのでケミカルの力を使ってできる限りエンジン内を綺麗にしましょうッというメニューです。
洗浄メニューで使用するのは “ワコーズ RECS / CORE601 / フラッシングオイル” の三種の神器 !?
まずは、既存のオイルを1/3程度抜き取り、それ相当量の”ワコーズ フラッシングオイル”を充填します。このオイルは洗浄成分を含んでいてオイルラインの汚れを除去してくれます。
お次は”ワコーズ RECS”です。これはピストン上部。吸排気バルブを洗浄してくれて直噴エンジンの宿命でもあるカーボンスラッジまの除去には大活躍します。点滴のような装置でエンジン排気量の1/10の量をエンジンに吸わせます。
そして、最後は”ワコーズ CORE601″です。これは燃料噴射システムの汚れを除去してくれます。噴射口は微細なミストのために汚れによる目詰まりはエンジン不調に直結します。
施工後はエンジンオイル・オイルフィルターを交換したら完了です。エンジンも静かになって、レスポンスも◎に、燃費も以前乗っていた2.0TFSIエンジンで50,000km位に初めて施工した時には2.0km/Lほど伸びました。
こまめに施工する方は10,000km、通常でしたら30,000kmごとの施工がオススメです。施工時間は排気量によっても違いますが、2.0〜3.0Hです。まだやったことがない・・・ッという方はぜひぜひいかがでしょうか???
< 作業予約状況 >
2017年4月
2017年5月
※ 作業は予約制です。
赤・・・ごめんなさい。ご予約でいっぱいです。
黄・・・作業内容によっては、まだまだ作業可能です。
青・・・ピットに余裕があります。ぜひぜひ宜しくお願いします。
2017-04-16
E/Gオイル交換と並んで当店作業メニューのトップを誇るのが、低ダストブレーキパッド”AS Sport AS500″への換装です。
ッということで、コチラのフェイスリフト後 “4G A6 allroadquattro”にも“AS Sport AS500”を装着です。
4G A6 3.0TFSI系は純正パッドだけでなく、純正ローターの消耗は激しく30,000kmでローター交換なんてッてクルマもあるほどです。”AS Sport AS500″はブレーキダストが大幅に軽減できるだけでなく、ローターへの攻撃性も大幅に軽減されるためにローターの寿命もグゥーーーンと伸びてくれます。
そして、コチラのフェイスリフト後 “8R Q5″にも“AS Sport AS500”を装着です。
フェイスリフトモデルの”8R Q5″・”4G S6/S7″・”4H S8″などの純正ブレーキキャリパーはブレーキ鳴き防止のためにブレーキパッドをキャリパー内のピストンの動きに合わせてローターから離れてくれるためのインシュレーションプレートが装備されています。↓↓の丸い部品です。ブレーキパッドに強力テープで接着していますので再利用は不可能です。ッということで、パッド交換の度に別途準備する必要があります。
もちろん当店には常時在庫がありますのでセットで装着させて頂いています。
パッドの想定温度域で使用していると50,000kmは軽く保ってしまいますので、非常に経済的なブレーキパッドです。
そして、そして、お待たせしました”8S TTS用 低ダストブレーキパッド “が近日中に入荷します。
また、”8W S4″・”8W A4 allroadquattro”・”4M Q7″などの低ダストブレーキパッドのご依頼も頂いています。順次発売していきますので、どうぞ宜しくお願いします。
< 作業予約状況 >
2017年4月
※ 作業は予約制です。
赤・・・ごめんなさい。ご予約でいっぱいです。
黄・・・作業内容によっては、まだまだ作業可能です。
青・・・ピットに余裕があります。ぜひぜひ宜しくお願いします。
2017-04-13
みなさん、洗車は “セルフ派” or “プロに任せちゃう派” どららでしょうか???
“セルフ派”の方にBIG NEWSです。ごく一部の輸入車ショップで話題になって入手が難しかった”GYEON ジーオン”の各アイテムが初入荷しました。
メーカーさんにデモンストレーションして頂いた瞬間に、その効果の凄さから “取り扱いさせてください” とお願いしていました。
ッということで、まずはその効果から・・・
新車から4年弱、おそらく1度もコーティングも掛けたことがない ↑コチラ↑ の”8K A4″です。
うちのレース部隊のスタッフのクルマですが、他ではあまり見ないほどノーメンテナンスの酷いボディーコンディションかもしれません。
まずは、撥水シャンプー”Q2M Bathe+ バスプラス” (青いボトル) を 50倍に希釈して洗車します。
そして、シャンプーを水で流すと・・・ホントにびっくりするほどの撥水加工です。
唯一のポイントは、念入りに水でシャンプーを流すことだけッ!!!
シャンプー成分が残ってしまうとウォータースポットの原因になると共に、水と化学反応して撥水加工が高まる性質のため とにかく念入りに水で流すことです。
そして、そして、これだけでも十分なんですが、↑↑↑のボディーが濡れた状態で、撥水コート”Q2M Wetcoat” (オレンジのボトル) を原液のままスプレーして、またまた 念入りに水でコート剤を流すことッ!!!
そうすると更に、更に撥水加工がアップすると共に効果の持続性が倍増します。
今回のようにガラスコーティングを施工していないクルマはもちろん、各種のガラスコーティングを施工しているクルマにも対応していてコーティング効果ガグゥーーーンと長持ちします。
今日からお預かり作業のおクルマはコチラのシャンプーと撥水コート剤を使って洗車させて頂きますので、効果のほどを体感して頂ければ幸いです。
そして、お次は ホイール専用鉄粉除去クリーナー”Q2M Iron アイロン” (クリアのボトル) です。
同じような鉄粉除去クリーナーと比べてツゥーーーンした匂いもないですし、アルマイト処理したホイールにも対応しています。
スプレーしてから5〜10分ほど放置した後に水で流せばOKですが、もし固着したブレーキダストがあるようでしたらスポンジでこすって頂ければ◎です。
ダストがしっかりと除去できていれば、仕上げとしてボディーと同様に撥水コート”Q2M Wetcoat” をスプレーすることもOKです。
スターターKIT “B-Kit” は、撥水シャンプー”Bathe+ 400ml” + 撥水コート”Wet Coat 500ml” + 鉄粉クリーナー”Iron 500ml” + 吸水拭取クロス がセットになっています。
スターターKIT “D-Kit” は、撥水シャンプー”Bathe+ 400ml” + 撥水コート”Wet Coat 500ml” + 吸水拭取クロス がセットになっています。
どちらも在庫がありますので、セルフ洗車派の方はぜひぜひいかがでしょうか???
< 作業予約状況 >
2017年4月
※ 作業は予約制です。
赤・・・ごめんなさい。ご予約でいっぱいです。
黄・・・作業内容によっては、まだまだ作業可能です。
青・・・ピットに余裕があります。ぜひぜひ宜しくお願いします。
2017-04-11
ただいまキャンペーン中の “KW ハイトアジャストスプリングKIT + H&R ホイールスペーサー&ロングボルト + 低ダストブレーキパッドAS Sport AS500” のセットを”8T A5SB”に装着です。
以前のキャンペーンでは20セット以上が山積みになったこともある人気メニューですが、今回は限定10台・・・ッで そのうちの 1台 です。
“KW ハイトアジャストスプリングKIT”のメリットは、スプリング交換によるローダウン値をある程度の範囲で調整可能なことです。装備や個体差によって通常のローダウンスプリングでは想定通りにローダウンできないこともありますし、冬場はちょっとだけ車高を上げたいッということも可能です。
もちろん、ショックアブソーバーとセットになった車高調サスペンションもオススメですが、まずはリーズナブルにローダウン・・・という方に支持されています。また、”KW ハイトアジャストスプリングKIT”からスタートして純正ショックアブソーバーがヘタッてきたら次は車高調サスペンションにステップアップという方も増えています。
そして、当店人気No.1アイテムと言っても過言ではない”低ダストブレーキパッド AS Sport AS500″も前後セットで装着です。効きは純正プラスα、ダスト量は純正から8割減、ローター攻撃性も大幅に改善され、低速時のカックンブレーキ対策にも効果大ッとメリットが多いアイテムです。
併せて、ローダウンしたことによってホイールが内側に入ってしまう症状を補正するために “H&R ホイールスペーサー”を装着です。スペーサーの厚さ分キッチリとホイールボルトもロングタイプに換装する必要があります。どちらも強度・精度が重要なアイテムですのでオススメのメーカーの製品だけをご案内させて頂いています。
ッということで、純正から少しだけロー&ワイドな”A5SB”に進化しました。
< 作業予約状況 >
2017年4月
※ 作業は予約制です。
赤・・・ごめんなさい。ご予約でいっぱいです。
黄・・・作業内容によっては、まだまだ作業可能です。
青・・・ピットに余裕があります。ぜひぜひ宜しくお願いします。
2017-04-08
ダウンサイジング化に伴ってTFSIエンジンばかりになっていくアウディですが、そうなるとより一層ターボ系のチューニングの楽しみも広がります。
ッということで、今回ドイツ発”WAGNER TUNING”社の特約店になりました。インタークーラーがメインですが、MTMを始めとする各チューニングメーカーへOEM生産をしているところですから製品は折紙付きです。
インタークーラーは冷却性能だけでなく、圧力損失性能が大きくエンジンフィーリングも直結しますので、設計の良し悪しがハッキリでます。
“8V RS3″”8X S1″用などなど多くのアウディ用がラインナップされていますので、MTM Mキャントロニック・EVENTURI インテークなども組み合わせることでターボ系チューニングの幅が広がること必至です。近々に各車種用のおすすめKITも設定予定です。
< 作業予約状況 >
2017年4月
※ 作業は予約制です。
赤・・・ごめんなさい。ご予約でいっぱいです。
黄・・・作業内容によっては、まだまだ作業可能です。
青・・・ピットに余裕があります。ぜひぜひ宜しくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |